競馬AIナビ
あなたの独自予想理論を競馬AIという形へ

【2024年度最新版】福島競馬場コースの特徴と有利な枠番・脚質の傾向

KeibaAiNavi

競馬場は場所・コースによって様々な特徴があり、有利となる枠番や脚質なども変わってきます。

このページでは2020年1月から2024年5月までのデータを集計し、「福島競馬場」の各コースの特徴、そして好成績の枠番・脚質の傾向を解説します。

コースの特性を理解し、各レースの予想に役立てましょう。

福島競馬場のコースの特徴と傾向

まずは福島競馬場の全体的な特徴について、次の3点から解説します。

  1. 最終直線の長さ
  2. コースの起伏とコーナーの形状
  3. 馬場状態の特徴
1
福島競馬場の特徴

最終直線の長さ

芝コースの直線距離

ダートコースの直線距離

福島競馬場の直線の長さは芝・ダートともに300m弱と、短いコースとなっています。

札幌競馬場や函館競馬場よりは直線は長いものの、福島競馬場のコース1周の長さは芝コースで約1600m、ダートコースで約1444mと、全競馬場の中で最も短い小回りなコースとなっています。

そのため、逃げ馬・先行馬が好走しやすく、特に開催直後はその傾向が顕著となっています。

2
福島競馬場の特徴

コースの起伏とコーナーの形状

コースの高低差は芝1.9m、ダート2.1mと、比較的なだらかな競馬場です。

1コーナーから2コーナーまではなだらかな下り坂となっており、向こう正面に上り坂があります。4コーナーから下り坂となっており、最終直線残り170m付近から再度上り坂となっています。

1周で2回のアップダウンがある、特徴的な競馬場となっています。

また、3、4コーナーはスパイラルカーブとなっています。ローカル競馬場らしく、直線の短さと相まって、特に差し馬にはコーナーで加速する器用さが求められます

3
福島競馬場の特徴

馬場状態の特徴

福島競馬場の芝コースは、野芝に洋芝をオーバーシードされたコースとなっています。野芝は冬の寒さに弱いため、洋芝をオーバーシードすることで冬でも芝生での開催が可能となっています。

福島競馬場の芝の特徴として、開催時期が梅雨時期となる場合、開催後半は馬場が荒れやすくなります。

開催日数ごとの枠番別勝率(芝)

グラフからもわかる通り、開催前半は内枠が圧倒的に有利ですが、開催が進むにつれて外枠の勝率が高く、外差しも届きやすくなります。

福島競馬場の芝コースは開催前半と後半で大きく傾向が変わることは覚えておきましょう。

また、ダートコースについては一般的には外枠有利と言われますが、福島競馬場のダートコースについては枠の有利不利はなくフラットな傾向となっています。

福島競馬場の芝コース特徴と傾向

福島競馬場 芝1200m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
 

好成績な脚質
 

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向

このコースの傾向
  • 向こう正面の2コーナー奥ポケットからスタートする、ワンターンのコース
  • 最初のコーナーまでの距離が400mほどあり、外枠からもポジションを確保しやすい
  • 開催前半は内枠が非常に有利となっている
  • 開催後半になると外枠が有利な傾向がある
  • 短距離らしくややハイペースになりやすいものの、最終直線は約290mと比較的短いため、逃げ馬・先行馬が有利となる

福島競馬場 芝1800m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
 

好成績な脚質
 

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向

このコースの傾向
  • 正面スタンド前中ほどからスタートし、コースを1周回る。
  • 最初のコーナーまでの距離は300m程度と比較的短い
  • 1200mと同様に、開催前半は内枠が非常に有利となっており、開催後半は外枠が有利となっている
  • スタート後に上り坂があるためペース上がらずミドルペースからややスローペースに落ち着きやすく、また最終直線も短いため、逃げ馬・先行馬が有利となる

福島競馬場 芝2000m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
 

好成績な脚質
 

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向

このコースの傾向
  • 1800mのコースから200m後ろに下がった、正面スタンド前の4コーナー奥からスタートし、コースを1周する。
  • 最初のコーナーまでは約500mあり、外枠からでもポジションを確保しやすいコースではあるが、それでも他コースと同様に開催前半は内枠有利、開催後半は外枠有利となっている
  • ペースはミドルペースとなりやすく、最終直線の距離が短めなため、基本的には先行馬が有利ではあるものの、特に馬場が荒れる開催後半には差し馬も好走しやすいコースである。

福島競馬場 芝2600m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
 

好成績な脚質
 

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向

このコースの傾向
  • 向こう正面からスタートし、コースを1周半回る。
  • 最初のコーナーまでの距離は200m程度と短い
  • 他コースと同様に開催前半は内枠有利、開催後半は外枠有利となっている
  • スタート後に上り坂があることもあり、ペースはミドルからややスローペースとなることが多く、ハイペースにはなりにくい。また最終直線も短いため、逃げ馬・先行馬が有利となる
  • しかし、馬場が荒れてきた開催後半には差し馬にも注意が必要である。

福島競馬場のダートコース特徴と傾向

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1024x585.jpg

福島競馬場 ダート1150m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
 

好成績な脚質
 

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向

スタート足場

☑ 芝コース  □ ダートコース

このコースの傾向
  • 向こう正面の2コーナー奥からスタートする、ワンターンのコース。
  • 芝コースからのスタートとなり、最初のコーナーまでの距離は500m弱と比較的長い。枠番についてはフラットなコースとなっている。
  • ダート短距離レースらしく、ペースはハイペースとなりやすいが、最終直線は短く、逃げ馬・先行馬が有利なコースとなっている

福島競馬場 ダート1700m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
 

好成績な脚質
 

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向

スタート足場

□ 芝コース  ☑ ダートコース

このコースの傾向
  • 正面スタンド前の4コーナー出口から少し進んだ先からスタートし、コースを1周する。
  • ダートは一般的に外枠有利ではあるが、本コースはスタートの足場がダートであり、最初のコーナーまでの距離は300m程度と短いため、枠番の有利不利についてはフラットとなっている。
  • スタートしてすぐに上り坂があり、1150mコースよりはペース早くならないものの、ミドルペースからややハイペースとなりやすい
  • 最終直線が短く、逃げ馬・先行馬が有利なコースとなっている

福島競馬場 ダート2400m の特徴と傾向

コースの傾向

※2020年以降に本コースで実施された全レースデータを基に判定

好成績な枠番
(データ不足)

好成績な脚質
(データ不足)

初角までの距離

最終直線の距離

ペース傾向
(データ不足)

スタート足場

□ 芝コース  ☑ ダートコース

このコースの傾向
  • 向こう正面からスタートし、コースを1周半回る。
  • スタートの足場はダートとなっており、最初のコーナーまでの距離も300m程度と短い。そのため、ダートコースとしては珍しく内枠の馬の成績が良いコースとなっている。
  • 向こう正面からのスタート後、なだらかな上り坂を上るコースとなっており、ペースは上がらずミドルペースからややスローペースなりやすく、また最終直線の距離は短いため、逃げ馬・先行馬が有利なコースである。

コースの特徴を把握して馬券戦略を組み立てる

福島競馬場の各コースの特徴、有利な馬番・脚質について解説しました。

コースによる有利・不利を把握した上で、勝率が高い馬や期待値の高い馬を予想し、馬券購入に活かしましょう。

当サイトでは、このようなデータ分析を基に、全レース・全馬の能力や期待値を指数化し、毎週無料で公開しています

よろしければ週末の競馬予想の参考にご覧ください!

中央競馬における指数公開記事

X(Twitter)もやっています!

サイトに掲載前の最新情報やレース当日情報はXで発信していますので是非フォローください!

ABOUT ME
あぼかど
あぼかど
回収率100%越えの独自の競馬指数を作成し、馬券の自動購入をしています。

大学で学んだ統計学の知識を基に過去のレースデータを分析し、独自指数の作成と、その指数を用いた購入対象の判定ロジックを5か月間かけて構築しました。
現在はPCが自動で情報を取得し、馬券購入まで行ってくれる仕組みを作り、完全自動化を実現することで、趣味と家庭を両立させています。
記事URLをコピーしました