競馬の基礎解説

【全レース全頭の追い切り評価】自己ベスト調教タイム馬の一覧も公開!│競馬AIナビ

KeibaAiNavi

北九州記念を含む7/6(日)全レース追い切り評価

※函館・札幌・小倉等での滞在による現地追い切りデータはありません

各馬の追い切り評価

追い切り種別選択 ?

追い切りコース割合 ?

レース横断検索

追い切り高評価馬抽出 ?

フィルター条件を指定して「適用」ボタンを押してください。

追い切り自己最速タイム更新馬抽出 ?

フィルター条件を指定して「適用」ボタンを押してください。

×

追い切り内容も含めた予想情報はこちら

【無料】全レース全頭の能力評価・期待値評価

追い切り評価ツールを利用することでできること

  • 今回の追い切りタイムは好タイムなの?
  • 過去の追いきりと比べて良いタイムなの?
  • その馬に適した追い切りパターンなの?

など、確認に時間がかかる内容を、簡単に・素早くチェックすることができます!

追い切り評価ツールの使い方

ツールは主に以下の2つの大きな機能で構成されています。

  • 各馬の追い切り評価:
    • 特定のレースに出走する各馬の「最終追い切り」または「1週前追い切り」の詳細データを表示し、個別の馬の調子を深く掘り下げます。
  • レース横断検索:
    • 開催日全体のレースから、特定の条件(例:高い偏差値、自己ベスト更新)に合致する注目馬を素早く見つけ出します。

各馬の追い切り評価

ここでは、特定のレース、特定の馬に絞って追い切りデータを詳しく確認することができます。レース選択から馬の個別データ表示までの流れを説明します。

レースと馬の選択

  1. 場所の選択
  2. レースの選択
  3. 馬の選択

追い切り種別の選択

「最終追い切り」と「1週前追い切り」のラジオボタンで、表示したい追い切りデータの種類を選択できます。デフォルトでは「最終追い切り」が選択されています。これにより、直前の状態だけでなく、レースに向けた過程も確認できます。

追い切り評価カードの見方

選択した馬と追い切り種別に基づいた評価が、見やすいカード形式で表示されます。

  1. 全体時計(4F) / ラスト1F:
    • カード上部にあるラジオボタンで、偏差値や自己ベスト順位の評価基準となる時計の種類(全体の4ハロン時計か、最後の1ハロンの時計か)を切り替えることができます。
  2. 偏差値:
    • 選択した時計の基準での追い切りタイムの偏差値です。数値が大きいほど、その馬の追い切り内容が優秀であったことを示します。
  3. 調教コース:
    • 追い切りが行われた調教施設(例: 栗東トレーニングセンター、美浦トレーニングセンター)と、具体的なコース(例: 坂路、ウッドチップ)が表示されます。
  4. 自己ベスト順位:
    • 選択した時計の基準において、その馬の過去の追い切り(ツールが保持するデータ内)と比較して、今回の追い切りが何番目に速いタイムだったかを示します。
    • 「1位 / 5回」といった形式で表示され、この例では過去5回の追い切りの中で最も速いタイムだったことを意味します。
  5. 併せ情報:
    • 併せ馬を行った場合、その頭数と、相手に対して先着したか、同時にゴールしたか、遅れたかの状況が表示されます。単独での追い切りの場合は「-」などと表示されます。

追い切りコース割合の見方

選択した馬が、過去のレースでどの追い切りコースをどれくらいの割合で使用してきたかを示すグラフです。これにより、その馬の調教パターンや傾向を分析できます。

  • 集計対象の選択 (全レース / 好成績(1~3位)のみ): 集計対象とするレースの範囲を切り替えられます。
    • 全レース: その馬の全てのレースデータを対象としてコース割合を集計します。
    • 好成績(1~3位)のみ: その馬がレースで1着から3着に入った(好走した)時のみを対象としてコース割合を集計します。これにより、良い結果を出した時の調教パターンを探るのに役立ちます。
  • グラフ表示: 各追い切りコース(坂路、ウッド、ポリトラックなど)の利用割合が、色分けされた棒グラフとパーセンテージで表示されます。割合の高いコースが上に表示されます。

レース横断検索

このセクションでは、その日に開催される全レースを対象に、特定の条件で注目馬を効率的に探し出すことができます。「追い切り高評価馬抽出」と「追い切り自己最速タイム更新馬抽出」の2つのフィルター機能があります。

追い切り高評価馬抽出

追い切りタイムの偏差値が高い馬を抽出します。

  1. コースの選択: 偏差値の評価対象とするコースをドロップダウンリストから選択します。「すべて」を選択すると、ウッドチップコースの4ハロン・1ハロン、坂路コースの4ハロン・1ハロンのいずれかで条件を満たした馬が抽出されます。特定のコース・距離に絞って検索することも可能です。
  2. 偏差値(以上)の設定: スライダーをドラッグするか、数値を調整して、抽出したい偏差値の閾値(最低ライン)を設定します。例えば「60」に設定すると、偏差値60以上の馬がリストアップされます。
  3. 「適用」ボタン: 上記の条件を設定したら、「適用」ボタンをクリックします。
  4. 結果テーブルの表示: 条件に合致した馬が、場所・レース番号・馬番・馬名・該当偏差値・追い切り種別でテーブルに一覧表示されます。結果は、最も高い偏差値を示した馬から順にソートされています。
    テーブルの行をクリックすると、その馬の情報がページ上部の「各馬の追い切り評価」セクションに自動的に表示され、該当箇所までスムーズにスクロールします。これにより、気になった馬の詳細な追い切り内容をすぐに確認できます。

追い切り自己最速タイム更新馬抽出

過去の追い切りと比較して、自己ベストタイム(1位のタイム)を更新した馬を抽出します。

  • コースの選択: 自己ベスト(1位)を評価するコースをドロップダウンリストから選択します。「すべて」を選択すると、ウッドチップコースの4ハロン・1ハロン、坂路コースの4ハロン・1ハロンのいずれかで自己ベストを更新した馬が抽出されます。
  • 分母(以上)の設定: スライダーをドラッグするか、数値を調整して、比較対象となる過去の追い切り回数の最低値を設定します。これにより、比較データが少ない(例:デビュー直後など)馬を除外し、より信頼性の高い自己ベスト更新馬を見つけるのに役立ちます。例えば「5」に設定すると、過去5回以上その条件で追い切っている馬の中で、今回自己ベストを出した馬が抽出されます。
  • 「適用」ボタン: 上記の条件を設定したら、「適用」ボタンをクリックします。
  • 結果テーブルの表示: 条件に合致した馬が、場所・レース番号・馬番・馬名・該当コース・追い切り回数(分母)・追い切り種別でテーブルに一覧表示されます。結果は、分母(追い切り回数)が多い順にソートされています。
    こちらも同様に、テーブルの行をクリックすると、その馬の詳細情報にジャンプし、すぐに確認することができます。

追い切りに関する基礎知識を習得したい方

追い切り情報を予想に活用するためには、基本的な知識習得が必要です。以下のページでは、追いきりに関する基礎知識を1から詳しく解説しています。
【追い切りの見方を徹底解説】タイムと動きの評価方法を習得し回収率UP!

追い切りに関する基礎知識はコチラ
【追い切りの見方を徹底解説】タイムと動きの評価方法を習得し回収率UP!
【追い切りの見方を徹底解説】タイムと動きの評価方法を習得し回収率UP!

このページを読むことで、以下の内容を体系的に理解できるようになります。

  • 追い切りの定義や種類といった基礎知識
  • 各調教コースの特性
  • タイム以外の重要な観察ポイント
  • 追い切り情報の予想への活用法と注意点

その他の予想支援ツール

馬券購入の際に必須な資金分配。限られた時間の中で、オッズに応じて購入金額を簡単に調整可能な「合成オッズ計算ソフト」を提供しています。追い切り情報を確認した上で、馬券を購入する際には本ソフトをご利用ください。
【合成オッズ計算機】予算に応じて簡単に馬券予算を資金配分!

合成オッズ計算ツールはコチラ
【合成オッズ計算機】予算に応じて簡単に馬券予算を資金配分!
【合成オッズ計算機】予算に応じて簡単に馬券予算を資金配分!

データ分析を活用した競馬予想

追い切り情報を含む様々なファクターを総合的に分析し、期待値の高い馬を見つけ出すことが、長期的な回収率向上に繋がります。

当サイトでは、追い切り情報も加味し、独自のデータ分析に基づいた「毎週末の中央競馬全レース無料予想」を提供しています。 

あなたの競馬ライフをより豊かに、そして収支向上の一助となるような情報発信を目指していますので、ぜひ週末の予想の参考にしてみてください。

ABOUT ME
あぼかど
あぼかど
統計学の知識を基に過去のレースデータを分析し、独自の競馬指数を作成・公開しています。

指数公開から9ヶ月でX(旧twitter)のフォロワー
1 万人超えを達成!!

「深いレースデータ分析」と「高回収率を実現する馬券の買い方」、そして「毎週末全レースの全頭診断」を発信していきます!
記事URLをコピーしました